Surah Al-Mujadilah
بِسْمِ اللّٰهِ الرَّحْمٰنِ الرَّحِيْمِ
قَدْ سَمِعَ اللّٰهُ قَوْلَ الَّتِيْ تُجَادِلُكَ فِيْ زَوْجِهَا وَتَشْتَكِيْٓ اِلَى اللّٰهِ ۖوَاللّٰهُ يَسْمَعُ تَحَاوُرَكُمَاۗ اِنَّ اللّٰهَ سَمِيْعٌۢ بَصِيْرٌ١
Qad sami‘allāhu qaulal-latī tujādiluka fī zaujihā wa tasytakī ilallāh(i), wallāhu yasma‘u taḥāwurakumā, innallāha samī‘um baṣīr(un).
[1]
(預言者*よ、)アッラー*は確かに、自分の夫(のこと)であなたに抗弁し、アッラー*に苦情を訴える女¹の言葉をお聞きになった。そしてアッラー*は、あなた方両人の問答をお聞きである。本当にアッラー*は、よくお聞きになるお方、よくご覧になるお方なのだから。
1 この女性は、ハウラ・ビント・サァラバで、「夫のこと」とは、彼女の夫アウス・ブン・アッ=サーミトが、彼女を ズィハール*したこと(アブー・ダーウード2214参照)。
اَلَّذِيْنَ يُظٰهِرُوْنَ مِنْكُمْ مِّنْ نِّسَاۤىِٕهِمْ مَّا هُنَّ اُمَّهٰتِهِمْۗ اِنْ اُمَّهٰتُهُمْ اِلَّا الّٰۤـِٔيْ وَلَدْنَهُمْۗ وَاِنَّهُمْ لَيَقُوْلُوْنَ مُنْكَرًا مِّنَ الْقَوْلِ وَزُوْرًاۗ وَاِنَّ اللّٰهَ لَعَفُوٌّ غَفُوْرٌ٢
Allażīna yuẓāhirūna minkum min nisā'ihim mā hunna ummahātihim, in ummahātuhum illal-lā'ī waladnahum, wa innahum layaqūlūna munkaram minal-qauli wa zūrā(n), wa innallāha la‘afuwwun gafūr(un).
[2]
あなた方の内で、自分たちの妻をズィハール*する者たち。彼女らは彼らの母親ではない。彼らの母親は、自分たちを産んだ女性に外ならないのだ¹。そして本当に彼らは、言葉による悪事²と偽りをまさしく口にしているのであり、本当にアッラー*はまさに、よく寛恕される*お方、赦し深いお方であられる。
1 妻をズィハール*することと、自分の母親の関連性については、頻出名・用語解説「ズィハール*」の中の具体的なズィハール*の例と、部族連合章4およびその訳注を参照。 1 「悪事」については、イムラーン家章104の訳注を参照。
وَالَّذِيْنَ يُظٰهِرُوْنَ مِنْ نِّسَاۤىِٕهِمْ ثُمَّ يَعُوْدُوْنَ لِمَا قَالُوْا فَتَحْرِيْرُ رَقَبَةٍ مِّنْ قَبْلِ اَنْ يَّتَمَاۤسَّاۗ ذٰلِكُمْ تُوْعَظُوْنَ بِهٖۗ وَاللّٰهُ بِمَا تَعْمَلُوْنَ خَبِيْرٌ٣
Wal-lażīna yuẓāhirūna min nisā'ihim ṡumma ya‘ūdūna limā qālū fa taḥrīru raqabatim min qabli ay yatamāssā, żālikum tū‘aẓūna bih(ī), wallāhu bimā ta‘malūna khabīr(un).
[3]
また、自分たちの妻をズィハール*し、それから自分が言ったことを撤回する者たち、(彼らには、妻と性交渉すべく)お互いに触れ合う前に、首一つ¹の解放(が義務づけられる)。(信仰者たちよ、)それが、あなた方が戒められていること。アッラー*は、あなた方が行うことに通暁されるお方であられる。
1 ここでの「首」の意味については、婦人章92の同語の訳注を参照。
فَمَنْ لَّمْ يَجِدْ فَصِيَامُ شَهْرَيْنِ مُتَتَابِعَيْنِ مِنْ قَبْلِ اَنْ يَّتَمَاۤسَّاۗ فَمَنْ لَّمْ يَسْتَطِعْ فَاِطْعَامُ سِتِّيْنَ مِسْكِيْنًاۗ ذٰلِكَ لِتُؤْمِنُوْا بِاللّٰهِ وَرَسُوْلِهٖۗ وَتِلْكَ حُدُوْدُ اللّٰهِ ۗوَلِلْكٰفِرِيْنَ عَذَابٌ اَلِيْمٌ٤
Famal lam yajid faṣiyāmu syahraini mutatābi‘aini min qabli ay yatamāssā, famal lam yastaṭi‘ fa iṭ‘āmu sittīna miskīnā(n), żālika litu'minū billāhi wa rasūlih(ī), wa tilka ḥudūdullāh(i), wa lil-kāfirīna ‘ażābun alīm(un).
[4]
(もし夫が、解放すべき奴隷*を)見出せない者ならば、お互いに触れ合う前に、連続二ヶ月の斎戒*(が義務づけられる)。そして(それも)出来ない者ならば、六十人の貧者*に食物¹を施すこと(が課される)。それは、あなた方がアッラー*とその使徒*を信じ(てアッラー*の法に従い、ジャーヒリーヤ*の習慣を放棄す)るため。そしてそれがアッラー*の決まりであり、不信仰者*たちにこそは痛ましい懲罰があるのだ。
1 「食物」の分量については、食卓章89の訳注を参照。
اِنَّ الَّذِيْنَ يُحَاۤدُّوْنَ اللّٰهَ وَرَسُوْلَهٗ كُبِتُوْا كَمَا كُبِتَ الَّذِيْنَ مِنْ قَبْلِهِمْ وَقَدْ اَنْزَلْنَآ اٰيٰتٍۢ بَيِّنٰتٍۗ وَلِلْكٰفِرِيْنَ عَذَابٌ مُّهِيْنٌۚ٥
Innal-lażīna yuḥāddūnallāha wa rasūlahū kubitū kamā kubital-lażīna min qablihim wa qad anzalnā āyātim bayyināt(in), wa lil-kāfirīna ‘ażābum muhīn(un).
[5]
本当に、アッラー*とその使徒*に歯向かう者たちは、彼ら以前の(同様の)者たちが卑しめられたように、卑しめられるのである。われら*は(、アッラー*の教えと法が真理であることを証明する)明らかなる御徴を、確かに下したのだ。そして不信仰者*たちにこそは、屈辱の懲罰がある。
يَوْمَ يَبْعَثُهُمُ اللّٰهُ جَمِيْعًا فَيُنَبِّئُهُمْ بِمَا عَمِلُوْاۗ اَحْصٰىهُ اللّٰهُ وَنَسُوْهُۗ وَاللّٰهُ عَلٰى كُلِّ شَيْءٍ شَهِيْدٌ ࣖ٦
Yauma yab‘aṡuhumullāhu jamī‘an fa yunabbi'uhum bimā ‘amilū, aḥṣāhullāhu wa nasūh(u), wallāhu ‘alā kulli syai'in syahīd(un).
[6]
アッラー*が彼ら全員を蘇らせられ、彼らが行ったことをお告げになる(復活の)日*(、アッラー*は彼らを罰し給う)。彼らがそれ(行い)を忘れてしまっていても、アッラー*はそれを数え上げられる¹のであり、アッラー*は全てのことに対する証人なのだから。
1 そもそも全ての出来事は、守られし碑板*に定められており、かつ天使*たちによって行いの帳簿(ちょうぼ)に記録されている(ムヤッサル542頁参照)。高壁章89の訳注も参照。
اَلَمْ تَرَ اَنَّ اللّٰهَ يَعْلَمُ مَا فِى السَّمٰوٰتِ وَمَا فِى الْاَرْضِۗ مَا يَكُوْنُ مِنْ نَّجْوٰى ثَلٰثَةٍ اِلَّا هُوَ رَابِعُهُمْ وَلَا خَمْسَةٍ اِلَّا هُوَ سَادِسُهُمْ وَلَآ اَدْنٰى مِنْ ذٰلِكَ وَلَآ اَكْثَرَ اِلَّا هُوَ مَعَهُمْ اَيْنَ مَا كَانُوْاۚ ثُمَّ يُنَبِّئُهُمْ بِمَا عَمِلُوْا يَوْمَ الْقِيٰمَةِۗ اِنَّ اللّٰهَ بِكُلِّ شَيْءٍ عَلِيْمٌ٧
Alam tara annallāha ya‘lamu mā fis-samāwāti wa mā fil-arḍ(i), mā yakūnu min najwā ṡalāṡatin illā huwa rābi‘uhum wa lā khamsatin illā huwa sādisuhum wa lā adnā min żālika wa lā akṡara illā huwa ma‘ahum aina mā kānū, ṡumma yunabbi'uhum bimā ‘amilū yaumal-qiyāmah(ti), innallāha bikulli syai'in ‘alīm(un).
[7]
一体(預言者*よ、)あなたは、アッラー*が諸天にあるものと、大地にあるもの(全て)をご存知なのを知らないのか?かれ(アッラー*)が(その後知識によって)その四番目となることなしに、三人の密談は成立せず、かれがその六番目となることなしに、。五人(の密談)が成立することもない¹。また、それより少ない数(の密談)も、多い数(の密談)も、彼らがどこにあろうと、かれが(その御知識によって)彼らと共にあることなくしては成立しないのだ。それから、かれは復活の日*、彼らが行ったことを彼らにお告げになる。本当にアッラー*は、全てのことをご存知のお方なのだから。
1 この後続の文にもあるように、密談する者の数が何人であろうと、アッラー*は彼らの話をご存知である(アル=クルトゥビー17:290参照)。しかし、なぜここでアッラー*が「三人」と「五人」という数を、特に言及されているかについては、以下のような解釈がある:①それが実際に、偽(にせ)信者*たちの間で起こったことだった。②アッラー*は奇数をお好みになるため。③話し合いは常に二者間で、かつその間に誰かをおいた形で行われるため(アル=バイダーウィー5:310参照)。
اَلَمْ تَرَ اِلَى الَّذِيْنَ نُهُوْا عَنِ النَّجْوٰى ثُمَّ يَعُوْدُوْنَ لِمَا نُهُوْا عَنْهُ وَيَتَنٰجَوْنَ بِالْاِثْمِ وَالْعُدْوَانِ وَمَعْصِيَتِ الرَّسُوْلِۖ وَاِذَا جَاۤءُوْكَ حَيَّوْكَ بِمَا لَمْ يُحَيِّكَ بِهِ اللّٰهُ ۙوَيَقُوْلُوْنَ فِيْٓ اَنْفُسِهِمْ لَوْلَا يُعَذِّبُنَا اللّٰهُ بِمَا نَقُوْلُۗ حَسْبُهُمْ جَهَنَّمُۚ يَصْلَوْنَهَاۚ فَبِئْسَ الْمَصِيْرُ٨
Alam tara ilal-lażīna nuhū ‘anin-najwā ṡummā ya‘ūdūna limā nuhū ‘anhu wa yatanājauna bil-iṡmi wal-‘udwāni wa ma‘ṣiyatir-rasūl(i), wa iżā jā'ūka ḥayyauka bimā lam yuḥayyika bihillāh(u), wa yaqūlūna fī anfusihim lau lā yu‘ażżibunallāhu bimā naqūl(u), ḥasbuhum jahannam(u), yaṣlaunahā, fa bi'sal-maṣīr(u).
[8]
(使徒*よ、)一体あなたは、密談を禁じられた後に自分たちが禁じられたことへと戻り、罪や侵犯や使徒への反抗をもって密談する者たちを見なかったのか?¹(使徒*よ、)彼らはあなたのところにやって来ると、アッラー*があなたに挨拶されたものではないいものによって、あなたに挨拶した²。そして彼らの内輪で、(こう)言うのだ。「どうしてアッラー*は、私たちが(ムハンマド*について)言うことゆえに、私たちを罰さないのか?」彼らには(その懲罰として)、彼らが入って炙られることになる地獄で十分。その行き先は何と醜悪だろうか。
1 ユダヤ教徒*や偽信者*たちは、ムスリム*たちにこれ見よがしに、集まって密談したものだった。そのことはムスリム*たちの不興(ふきょう)を買っていたが、彼らは密談を禁じられても、やめなかったのだという(アル=クルトゥビー17:291参照)。婦人章114も参照。 2 このアーヤ*は、ユダヤ教徒*が預言者*に対し「あなたに平安(アッ=サラーム)を」(その意味については、家畜章54の訳注を参照)という挨拶の代わりに、「あなたに死(アッ=サーム)を」と言ったことについて下ったとされる(ムスリム「挨拶の書」11参照)。
يٰٓاَيُّهَا الَّذِيْنَ اٰمَنُوْٓا اِذَا تَنَاجَيْتُمْ فَلَا تَتَنَاجَوْا بِالْاِثْمِ وَالْعُدْوَانِ وَمَعْصِيَتِ الرَّسُوْلِ وَتَنَاجَوْا بِالْبِرِّ وَالتَّقْوٰىۗ وَاتَّقُوا اللّٰهَ الَّذِيْٓ اِلَيْهِ تُحْشَرُوْنَ٩
Yā ayyuhal-lażīna āmanū iżā tanājaitum falā tatanājau bil-iṡmi wal-‘udwāni wa ma‘ṣiyatir-rasūli wa tanājau bil-birri wat-taqwā, wattaqullāhal-lażī ilaihi tuḥsyarūn(a).
[9]
信仰する者たちよ、あなた方が密談する時には、罪や侵犯や使徒*への犯行をもって密談してはならない。そして善と敬虔さ*をもって密談し、その御許へとあなた方が召集され(、全ての言動の報いを受け)ることとなるアッラー*を畏れる*のだ。¹
1 婦人章114も参照。
اِنَّمَا النَّجْوٰى مِنَ الشَّيْطٰنِ لِيَحْزُنَ الَّذِيْنَ اٰمَنُوْا وَلَيْسَ بِضَاۤرِّهِمْ شَيْـًٔا اِلَّا بِاِذْنِ اللّٰهِ ۗوَعَلَى اللّٰهِ فَلْيَتَوَكَّلِ الْمُؤْمِنُوْنَ١٠
Innaman-najwā minasy-syaiṭāni liyaḥzunal-lażīna āmanū wa laisa biḍārrihim syai'an illā bi'iżnillāh(i), wa ‘alallāhi falyatawakkalil-mu'minūn(a).
[10]
(罪や侵犯ゆえの)密談は、信仰する者たちを悲しませるゆえ、まさしくシャイターン*からのもの。アッラー*のお許しなくしては、彼(シャイターン*)が彼ら(信仰者たち)を害する者となることはないが。そして信仰者たちには、アッラー*にこそ全てを委ね*させるのだ。
يٰٓاَيُّهَا الَّذِيْنَ اٰمَنُوْٓا اِذَا قِيْلَ لَكُمْ تَفَسَّحُوْا فِى الْمَجٰلِسِ فَافْسَحُوْا يَفْسَحِ اللّٰهُ لَكُمْۚ وَاِذَا قِيْلَ انْشُزُوْا فَانْشُزُوْا يَرْفَعِ اللّٰهُ الَّذِيْنَ اٰمَنُوْا مِنْكُمْۙ وَالَّذِيْنَ اُوْتُوا الْعِلْمَ دَرَجٰتٍۗ وَاللّٰهُ بِمَا تَعْمَلُوْنَ خَبِيْرٌ١١
Yā ayyuhal-lażīna āmanū iżā qīla lakum tafassaḥū fil-majālisi fafsaḥū yafsaḥillāhu lakum, wa iżā qīlansyuzū fansyuzū yarfa‘illāhul-lażīna āmanū minkum, wal-lażīna ūtul-‘ilma darajāt(in), wallāhu bimā ta‘malūna khabīr(un).
[11]
信仰する者たちよ、集まりの場であなた方に「(新しく来た者が座るために、場所を空けて)広くしてやりなさい」と言われたら、広くしてやれ。(そうすれば)アッラー*は、あなた方のために(現世と来世で)広くして下さろう。また、あなた方に(礼拝や戦いなど、自分たちの益となる物事において)「立ち上がりなさい」と言われたならば、立ち上がるのだ。(そうすれば)アッラー*は、あなた方の内の信仰する者たちと、知識を授けられた者たちの位を上げて下さろう¹。アッラー*は、あなた方が行うことに通暁されるお方。
1 つまり、自分の同胞がやって来た時に場所を空けてやったり、立ち上がるように言われて立ったりすることは、自分の権利を失うことではなく、むしろアッラー*の御許での位が上がり、特別なものとなることを意味する(イブン・カスィール8:48参照)。また、ここでの「知識を授けられた者」とは、知識と行いを両立した者のこと(アル=バイダーウィー5:312参照)。
يٰٓاَيُّهَا الَّذِيْنَ اٰمَنُوْٓا اِذَا نَاجَيْتُمُ الرَّسُوْلَ فَقَدِّمُوْا بَيْنَ يَدَيْ نَجْوٰىكُمْ صَدَقَةً ۗذٰلِكَ خَيْرٌ لَّكُمْ وَاَطْهَرُۗ فَاِنْ لَّمْ تَجِدُوْا فَاِنَّ اللّٰهَ غَفُوْرٌ رَّحِيْمٌ١٢
Yā ayyuhal-lażīna āmanū iżā nājaitumur-rasūla fa qaddimū baina yaday najwākum ṣadaqah(tan), żālika khairul lakum wa aṭhar(u), fa'illam tajidū fa innallāha gafūrur raḥīm(un).
[12]
信仰する者たちよ、あなた方が使徒*と密談する時には、あなた方の密談の前に、(貧しい者に)施しをせよ¹。それがあなた方にとって、より善く、清いこと。そして、もし(施すものを)見出せなくても(問題はない)本当にアッラー*は赦し深いお方、慈愛深い*お方なのだから。
1 このアーヤ*で述べられている決まりは、まもなくアーヤ*13によって撤回(てっかい)された(イブン・カスィール8:49-51参照)。アーヤ*の撤回については、雌牛章106の訳注を参照。
ءَاَشْفَقْتُمْ اَنْ تُقَدِّمُوْا بَيْنَ يَدَيْ نَجْوٰىكُمْ صَدَقٰتٍۗ فَاِذْ لَمْ تَفْعَلُوْا وَتَابَ اللّٰهُ عَلَيْكُمْ فَاَقِيْمُوا الصَّلٰوةَ وَاٰتُوا الزَّكٰوةَ وَاَطِيْعُوا اللّٰهَ وَرَسُوْلَهٗ ۗوَاللّٰهُ خَبِيْرٌ ۢبِمَا تَعْمَلُوْنَ ࣖ١٣
A'asyfaqtum an tuqaddimū baina yaday najwākum ṣadaqāt(in), fa iż lam taf‘alū wa tāballāhu ‘alaikum fa'aqīmuṣ-ṣalāta wa ātuz-zakāta wa aṭī‘ullāha wa rasūlah(ūwallāhu khabīrum bimā ta‘malūn(a).
[13]
一体あなた方は、(使徒*との)密談の前に施しをすることを、(貧困の原因として)恐れたのか?もし、あなた方が(施しを)しなかったのならばーーアッラー*は、あなた方の悔悟をお受入れになったーー、礼拝を遵守*し、浄財*を払い、アッラー*とその使徒*に従え。アッラー*は、あなた方が行うことに通暁されるお方なのだ。
۞ اَلَمْ تَرَ اِلَى الَّذِيْنَ تَوَلَّوْا قَوْمًا غَضِبَ اللّٰهُ عَلَيْهِمْۗ مَا هُمْ مِّنْكُمْ وَلَا مِنْهُمْۙ وَيَحْلِفُوْنَ عَلَى الْكَذِبِ وَهُمْ يَعْلَمُوْنَ١٤
Alam tara ilal-lażīna tawallau qauman gaḍiballāhu ‘alaihim, mā hum minkum wa lā minhum, wa yaḥlifūna ‘alal-każibi wa hum ya‘lamūn(a).
[14]
一体あなたは、アッラー*がお怒りになった民(ユダヤ教徒*)を盟友とした者たちを、見なかったのか?¹彼らはあなた方(ムスリム*)の仲間でもなければ、彼ら(ユダヤ教徒*)の仲間でもない。そして彼らは(自分たちの嘘を)知りつつ、嘘において誓っているのだ²。
1 ユダヤ教徒*を盟友とした者たちとは、偽信者*のこと(ムヤッサル544頁参照)。 イムラーン家章28とその訳注も参照。 2 偽信者*たちは、自分たちの悪い言動を咎(とが)められると、自分たちはそんなことはしていない、と誓ったものだった(イブン・ジュザイ2:423参照)。
اَعَدَّ اللّٰهُ لَهُمْ عَذَابًا شَدِيْدًاۗ اِنَّهُمْ سَاۤءَ مَا كَانُوْا يَعْمَلُوْنَ١٥
A‘addallāhu lahum ‘ażāban syadīdā(n), innahum sā'a mā kānū ya‘malūn(a).
[15]
アッラー*は彼ら(偽信者*たち)に、厳しい懲罰をご用意された。本当に、彼らが行っていたことの何と忌まわしいことか。
اِتَّخَذُوْٓا اَيْمَانَهُمْ جُنَّةً فَصَدُّوْا عَنْ سَبِيْلِ اللّٰهِ فَلَهُمْ عَذَابٌ مُّهِيْنٌ١٦
Ittakhażū aimānahum junnatan fa ṣaddū ‘an sabīlillāhi falahum ‘ażābum muhīn(un).
[16]
彼らは自分たちの(嘘の)誓約を盾¹にして、(自分たちと人々を)アッラー*の道から阻んだ。彼らには、屈辱的な懲罰がある。
1 ムスリム*たちから自分たちの生命と財産を守るための、「盾」という意味(ムヤッサル544頁参照)。
لَنْ تُغْنِيَ عَنْهُمْ اَمْوَالُهُمْ وَلَآ اَوْلَادُهُمْ مِّنَ اللّٰهِ شَيْـًٔاۗ اُولٰۤىِٕكَ اَصْحٰبُ النَّارِۗ هُمْ فِيْهَا خٰلِدُوْنَ١٧
Lan tugniya ‘anhum amwāluhum wa lā aulāduhum minallāhi syai'ā(n), ulā'ika aṣḥābun-nār(i), hum fīhā khālidūn(a).
[17]
彼らの財産も、子供たちも、アッラー*(の懲罰)に関して、少しも彼らの役に立つことはない。それらの者たちは、地獄の徒。彼らはそこに、永遠に留まる者たちである。
يَوْمَ يَبْعَثُهُمُ اللّٰهُ جَمِيْعًا فَيَحْلِفُوْنَ لَهٗ كَمَا يَحْلِفُوْنَ لَكُمْ وَيَحْسَبُوْنَ اَنَّهُمْ عَلٰى شَيْءٍۗ اَلَآ اِنَّهُمْ هُمُ الْكٰذِبُوْنَ١٨
Yauma yab‘aṡuhumullāhu jamī‘an fa yaḥlifūna lahū kamā yaḥlifūna lakum wa yaḥsabūna annahum ‘alā syai'(in), alā innahum humul-kāżibūn(a).
[18]
(信仰者たちよ、)アッラー*が彼ら全員を蘇らせられ、あなた方に対して彼らが(現世で)誓っているように、かれ(アッラー*)に対して(自分たちは信仰者でした、と誓う(復活の)日*。彼らは(現世でそれがムスリム*たちに通用したように)、自分たちが通用すると思っている。本当に、彼らこそは噓つきなのではないか。
اِسْتَحْوَذَ عَلَيْهِمُ الشَّيْطٰنُ فَاَنْسٰىهُمْ ذِكْرَ اللّٰهِ ۗ اُولٰۤىِٕكَ حِزْبُ الشَّيْطٰنِۗ اَلَآ اِنَّ حِزْبَ الشَّيْطٰنِ هُمُ الْخٰسِرُوْنَ١٩
Istaḥważa ‘alaihimusy-syaiṭānu fa'ansāhum żikrallāh(i), ulā'ika ḥizbusy-syaiṭān(i), alā inna ḥizbasy-syaiṭāni humul-khāsirūn(a).
[19]
シャイターン*が彼らを(、彼らがシャイターン*に服従したゆえに)制圧し、彼らにアッラー*の唱念を忘れさせた¹のである。それらの者たちは、シャイターン*の党派。本当にシャイターン*の党派こそは、損失者なのではないか。
1 彼らはアッラー*を、心でも言葉でも、想起するころがなかった(アル=バイダーウィー5:314参照)。あるいは、アッラー*のご命令とかれへの服従をおろそかにし、放棄した(アル=クルトゥビー17:306参照)。シャイターン*が人類を迷わせることとなった経緯(いきさつ)については、高壁章11-18、アル=ヒジュル章28-42、夜の旅章61-65、サード章71-85を参照。
اِنَّ الَّذِيْنَ يُحَاۤدُّوْنَ اللّٰهَ وَرَسُوْلَهٗٓ اُولٰۤىِٕكَ فِى الْاَذَلِّيْنَ٢٠
Innal-lażīna yuḥāddūnallāha wa rasūlahū ulā'ika fil-ażallīn(a).
[20]
本当に、アッラー*とその使徒*に歯向かう者たち、それらの者たちは(現世と来世において、)最も卑しめられた者。
كَتَبَ اللّٰهُ لَاَغْلِبَنَّ اَنَا۠ وَرُسُلِيْۗ اِنَّ اللّٰهَ قَوِيٌّ عَزِيْزٌ٢١
Kataballāhu la'aglibanna ana wa rusulī, innallāha qawiyyun ‘azīz(un).
[21]
アッラー*は(守られし碑板*の中で、)「われと、わが使徒*たちは、必ずや勝利するのだ」と書き記されたのである。本当にアッラー*は、強力なお方、偉力ならびない*お方であられるのだ。
لَا تَجِدُ قَوْمًا يُّؤْمِنُوْنَ بِاللّٰهِ وَالْيَوْمِ الْاٰخِرِ يُوَاۤدُّوْنَ مَنْ حَاۤدَّ اللّٰهَ وَرَسُوْلَهٗ وَلَوْ كَانُوْٓا اٰبَاۤءَهُمْ اَوْ اَبْنَاۤءَهُمْ اَوْ اِخْوَانَهُمْ اَوْ عَشِيْرَتَهُمْۗ اُولٰۤىِٕكَ كَتَبَ فِيْ قُلُوْبِهِمُ الْاِيْمَانَ وَاَيَّدَهُمْ بِرُوْحٍ مِّنْهُ ۗوَيُدْخِلُهُمْ جَنّٰتٍ تَجْرِيْ مِنْ تَحْتِهَا الْاَنْهٰرُ خٰلِدِيْنَ فِيْهَاۗ رَضِيَ اللّٰهُ عَنْهُمْ وَرَضُوْا عَنْهُۗ اُولٰۤىِٕكَ حِزْبُ اللّٰهِ ۗ اَلَآ اِنَّ حِزْبَ اللّٰهِ هُمُ الْمُفْلِحُوْنَ ࣖ٢٢
Lā tajidu qaumay yu'minūna billāhi wal-yaumil ākhiri yuwāddūna man ḥāddallāha wa rasūlahū wa lau kānū ābā'ahum au abnā'ahum au ikhwānahum au ‘asyīratahum, ulā'ika kataba fī qulūbihimul-īmāna wa ayyadahum birūḥim minh(u), wa yudkhiluhum jannātin tajrī min taḥtihal-anhāru khālidīna fīhā, raḍiyallāhu ‘anhum wa raḍū ‘anh(u), ulā'ika ḥizbullāh(i), alā inna ḥizballāhi humul-mufliḥūn(a).
[22]
(使徒*よ、)あなたはアッラー*と最後の日*を信仰する民が、アッラー*とその使徒*に歯向かう者を愛するのを、見出すことがない。たとえ彼らが、自分たちの父親、自分たちの兄弟、自分たちの近親だったとしても、である¹。アッラー*は、それらの者たちの心の中に信仰を(確固たるものとして)書き定められ、かれからの魂²によって彼らをお支えになったのだ。そして、かれは(来世において)彼らを、その下から流れる楽園にお入れになる。彼らはそこに、永遠に留まるのだ。アッラー*は、彼らをお喜びになり、彼らもかれに満足する。それらの者たちが、アッラー*の党派。本当にアッラー*の党派こそは、(現世と来世での)成功者なのではないか。
1 同様のアーヤ*として、イムラーン家章28とその訳注も参照。 2 この「魂」の解釈には、「勝利」「信仰」「クルアーン*とその根拠」「アッラー*のご慈悲」「ジブリール*とその援助」といった諸説がある(アル=バガウィー5:50参照)。